先月から抗不安薬ではなくSSRIを飲み始めました。 そしたら結構調子が上がってきました。実はうつだったのかしら?? 就労移行も相変わらず通っています。 また先日より失業保険を受給し始めました。だいぶ金銭的に不安が減ったように感じます。はやく仕事を…
久しぶり日記を書きます。 就労移行に行き始めて5か月になりました。あっという間に時間が過ぎていきます。 先日企業見学に行きました。 その際、そこの社長さんから「(全般的に)精神は甘えです。いつまでも親は生きていない、世話になっているということ…
就労移行に通所し始めて3か月がたちました。 気分の波や天候の波にさらわれそうになる日もありますが、何とか通っています。 2月は、雪の日や極端に寒い日があり、鬱々とした気分で運転するのもきつかったです。 3月は、前半はやる気が全然出ませんでした…
はやいもので、4月も半分が過ぎようとしています。 就労移行はあいかわらず週4日で通所しています。来月と再来月に見学、実習?が決まりそうな予感です。 ペースが速いような気もしますが、意外とこういうことは少々の負荷をかけることで、進展していくのか…
先週支援員さんと一緒に会社見学に行きました。 ちょうど去年の今頃退職しましたが、1年後に会社見学ができていると思いもしませんでした。 退職前後はかなり体調が悪く、パニック発作も頻繫に起きていました。ですので職場という環境そのものがトラウマの…
3月も半月が過ぎました。就労移行は通所日を週4日にしました。午前だけとか午後だけとかなので、通しで通所はしていません。 春になり段々暖かくなってきたからか、パニック発作的なものはあまり出なくなりました。車の運転も休まずできるようになってきま…
3週目の就労移行が始まりました。今日も遅刻。先週も1回遅刻。 でも行っただけでもうだいぶ頑張ったと思います。半年以上引きこもりでしたし。。 同じ利用者の方とは、あまりしゃべれていません。 これからレクとかでしゃべったりするのかな? あとリワーク…
今週より就労移行に通所を始めました。 週3回なので、一日開けて通所しています。 一日行ったら次の日は休みで簡単だな。と当初思っていましたが、実際通所すると結構疲れます。半年以上引きこもり生活でしたので体力がなかなか続きません。 そして、通所に…
就労移行の契約をしました。 本格的な通所は2月からになります。11月から複数見学をしていたのでずいぶんと時間がかかってしまいました。 生活リズムを戻すというところから地道にやっていきたいと思います。 明るい未来がまっているといいな。。 おわり
本日で2021年もおわりです。 春に不本意な形で退職してから、何もしていないのにあっという間に大晦日まで時間がたっていました。 来年は就労支援に無事通所し、仕事先を決めることを目標にやっていきたいと思います。 これから紅白とゆく年くる年をみて年越…
今日はクリスマスですね。特に変わりない日です。 いろいろなプレッシャーもあり、私は毎日気分の落ち込みが激しいです。 ここが一番の底だと思いたい。。 12月前半はずっと熱が出て体力も気力も落ちてしまいました。 ようやく今週になって就労支援の続きが…
今年もあと残り1か月です。はやい。。 就労支援は、この1か月でいろいろ見学でき最終候補が決まりました。 通院時、先生にもはなし「いいね」みたいな感じの反応でした。 生活リズムを整えまた働ける日がくることを願っています。 おわり
通院してきました。 就労移行支援をすすめられました、やはりまだ就労は不可だそうです。 ぶり返したらもっと怖いですからしょうがないですね。 さっそく就労移行施設を調べてみようと思います。 おわり
通院してきました。 前回の記事の通り、医師に相談しました。 結論、まだ働くには早いそうです。またぶり返す可能性もあるし、客観的に見て難しいとのことでした。ハロワに提出する就業許可書類も持っていきましたが、無用でした。 確かに暇ではあるけど、ま…
退職して半年以上経過したのですが、暇になってきました。 暇すぎて体調に不安はありますが、働かないといけないかな。という感じです。 色々コンテンツを見たり、散歩したりしたのですが、正直飽きてきたというのもあります。 現在は失業保険の延長申請をし…
あまり器用な生き方をしていないと思います。 うまくいかないことが多いですし、割と不幸体質だと思います。 ただ家族が味方でいてくれることは心強いです(少ししつこい部分もありますが。。) 具体的に実行するわけじゃないけど、さらさらと砂のように消え…
明日で9月も終わります。 パニック発作も夏よりはマシになってきました。 しかし、油断していると襲ってくるのでまだ恐怖感はあります。 明日が過ぎれば今年も残り3か月です。 一日一日コツコツと生きていきたいと思います。 おわり
今日は、近くのコスモス園にいき散歩してきました。 くもりで丁度良い気温でした。 10月上旬頃まで約1ヶ月ほど見られるようです。 1ヶ月はあっという間ですね。 おわり
数日前から腰が痛くコルセットをして生活をしています。 原因は、おそらく同じ体制で作業をしていたからだと思います。 家の中では腰を曲げて歩いています。完全にBBAです。。 若い時は、腰の痛みや肩の痛みなど老いた証拠だし自分には関係ないと思っていま…
現在無職です、付き合っている人はいますが未婚です。 マウンティングする友人は今のところいません。 (というか、マウンティングしそうな人を避けて生活している) それぞれの立場になればつらいことはたくさんあると思います。 でもどうしても鬱的な気分…
9月に入りあっという間に寒くなってきました。仙台はもう秋の風が吹いています。 今日はプールか図書館に行く予定でしたが、結局どこにもいっていません。 退職前から患っていたパニック障害ですが、なるべく外にでて活動したほうが良いのはわかっているので…
今年の夏、無職になってよかったと思えることが2つありました。 オリンピックと甲子園です。 このご時世ですから賛否両論ありますが、自国開催のオリンピックと甲子園を存分に楽しむ事が出来ました。大体家にいるので、チャンネルを回しながらお目当ての競技…
久しぶりに日記を書きに来ました。 (パスワード忘れて約1年ブログに入れなかっただけなのですが^^;) タイトル通り無職になりました。やめてもう半年です。最後のほうは気力で仕事していました。無職になってからは、最初の数か月はあまり記憶もないで…
はやいですね、あと4ヶ月で2020年も終わります。 体調は相変わらずあまり良く無いです。 今年は吐き気も多くて、体にこたえる暑い夏でした。 ですが仙台はここ2日くらいでもう涼しくなってきました。 過ごしやすい秋がくると思うと嬉しいです! 最近はとくに…
前回の日記から99日が経っていました。 はやくも8月です。今週仕事したらお盆休みです。 私は、まだ在宅勤務と時短で働いています。 2020年は世界的な大混乱が生じました。個人レベルでは休職とマインドがすっかり変わってしまい、 今後ダメ人間になるのでは…
先日より在宅勤務になりました。 毎日通勤してみんなで一斉に同じ場所同じ時間から仕事をする事が、スタンダードな世の中でしたが、それが一気に変わっていくことを肌で感じています。 もちろん医療機関や流通などの対面しないと成立しない業界で働く方は素…
先月より復職しました。 毎日がつらいです。勝手に涙も出ます。 そんでコロナとかで世の中の停滞感も感じます。 つらみ。。 職があるだけまだましか。と思うようにします。 おわり
仙台でも本格的に雪が降りました。先月より気分に波が出てきました。 先月は、何も考えることもせずただつらいと思っていました。 先生から波があることは、良い傾向でもあるといわれました。薬は増えましたが!?? よくわかりません。。でも少しずつ回復を感…
延長になりました。 正直傷病手当金のお世話になる日がくると思いませんでした。 とにかく涙が出るのです、ぐちゃぐちゃな感情で 延長したところで仕事できるところまで本当に持っていけるかわかりません。新年そうそう目標もありません。 世間は2020オリン…
全く大晦日の感じがしません。 多分休職中だからでしょうね。 まさかまさかの、休職でした。 自分がなるとは思いもよりませんでした。 そのくらい驚いているのです。 今年は休職前、仕事や観光で大阪とか東京には行きましたが、海外には結局いけませんでした…