続在宅勤務
前回の日記から99日が経っていました。
はやくも8月です。今週仕事したらお盆休みです。
私は、まだ在宅勤務と時短で働いています。
2020年は世界的な大混乱が生じました。個人レベルでは休職とマインドがすっかり変わってしまい、
今後ダメ人間になるのではないかと不安もあります。
精神がやはりまだ不安定です。
先程ニュースで南東北が梅雨明けしたと報道されていました。仙台もこれから暑くなります。
例年の七夕飾りはほとんど無いみたいで、アーケードらへんでちょっと飾りがある程度らしいです。
お祭りもないですし(あっても行かないけど)花火もやらないし、甲子園も一試合のみだし、暑さだけの夏になりそうです。
おわり
在宅勤務になりました
先日より在宅勤務になりました。
毎日通勤してみんなで一斉に同じ場所同じ時間から仕事をする事が、スタンダードな世の中でしたが、それが一気に変わっていくことを肌で感じています。
もちろん医療機関や流通などの対面しないと成立しない業界で働く方は素晴らしいと思いますし、どうか感染しないように願う事くらいしか私にはできません。
私にはなんの力もない訳ですから、ステイホームくらいしかできません。
ところで産業革命は今から約260年前の1760年ころに始まったとされています。一方で地球の始まりは46億年前と言われています。
私達は常に変化する時代に身を置いているようにみえますが、実際には地球誕生から換算するとまだまだここ最近の働き方だったりする訳です。私は歴史学者でもありませんし、経済学者でもありません。詳しいこともわかりませんが、働き方というのは常に変わっていくものだなあ。としみじみ感じたのです。奇しくも未知のウイルスのせいで上記の内容に気づかされたのでした。
おわり。
2020新年度
先月より復職しました。
毎日がつらいです。勝手に涙も出ます。
そんでコロナとかで世の中の停滞感も感じます。
つらみ。。
職があるだけまだましか。と思うようにします。
おわり
雪が降りました
仙台でも本格的に雪が降りました。
先月より気分に波が出てきました。
先月は、何も考えることもせずただつらいと思っていました。
先生から波があることは、良い傾向でもあるといわれました。薬は増えましたが!??
よくわかりません。。でも少しずつ回復を感じることもあります。
私は今の仕事にしがみついているのです。
正直向いている仕事ではありませんし、他人からもそれとなく言われます。
でもみっともなくても、早く辞めちまえと思われても悔しいので、しがみつくつもりです。
今は、見返したいほどの気力はありません。
1ヶ月経ったらしがみつきたい気持ちも消えているかもしれませんが、いまはどこまでできるのが試したいのです。
おわり
2019大晦日
全く大晦日の感じがしません。
多分休職中だからでしょうね。
まさかまさかの、休職でした。
自分がなるとは思いもよりませんでした。
そのくらい驚いているのです。
今年は休職前、仕事や観光で大阪とか東京には行きましたが、海外には結局いけませんでした。
最近も書きましたが、飛行機に乗れないのは痛いです。電車はやっと乗り慣れてきました。時々パニックに見舞われますが、、
来年は全く未知です。
仕事も続けているのか、、
社会人やってるかぎり収入源は確保しないといけない。
でも心が、体が、ついていかない。
いつも晴れない、心と体を抱えて。
※薬も効いてきましたので、ゆく年くる年までは見よう。
本年もありがとうございました。
おわり